特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ
あなたは「特異的恐怖症(限局性恐怖症)」でお悩みではありませんか。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の症状があると、ある特定の対象や状況に強い恐怖を感じ苦しんでいる、恐怖でパニックになってしまう、周りに理解されにくく一人で抱え込んでいる、いつその対象に出会うかその状況になるかを考えると不安や恐怖に押しつぶされそうになる、いつもどこかで恐怖や不安を抱えている、この状態から解放されたい、恐怖から解放され自由に生きたい、でも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。
そこで、このページでは「特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になる」と題して、特異的恐怖症(限局性恐怖症)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。
あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)について
特異的恐怖症(限局性恐怖症)とは、以下のように定義されています。
特定の恐怖症(とくていのきょうふしょう、英語: specific phobia)は、特定の対象や状況に対して著しい恐怖反応を示す不安障害に分類される精神障害である。
正常な恐怖との鑑別は重要であり、子供でも蛇を恐れ、何かに対する恐怖が数回酷くなったという経験もよくあり、たいてい著しい苦痛や機能の障害を示さないため、精神障害であるとはみなされない。
診断名の日本語訳が統一性を欠いている。『精神障害の診断と統計マニュアル』第3版のDSM-IIIでは単一恐怖(英:Simple Phobia)、第4版のDSM-IVでは特定の恐怖症(英:Specific Phobia)、第5版のDSM-5では限局性恐怖症(同じくSpecific Phobia)である。世界保健機関のICD-10では特異的(個別的)恐怖症(Specific (isolated) phobias)である。
中略
DSM-IVの特定の恐怖症の類型では以下が挙げられている。
動物型:あるいは虫
自然環境型:高所、嵐、水
血液・注射・外傷型
状況型:飛行機、エレベーター、閉所、トンネル
その他、窒息、嘔吐
またICD-10は以下を挙げている。 動物、雷、闇、閉所、飛行、高さなどを挙げ、高所恐怖症、動物恐怖症、閉所恐怖症、単一恐怖を含み、醜形恐怖症、疾病恐怖症を含まない。環境から導かれる場合がある(例えば、肉親に単一恐怖を持つものがいて、その人に影響されて)。
引用元:特定の恐怖症 – Wikipediaより引用
特異的恐怖症(限局性恐怖症)とは、ある特定の対象や状況に強い恐怖を感じる症状です。
誰でも何らかの対象や状況に対する恐怖心を持っていますが、恐怖症のある人は特定の対象や状況に対して過剰な不安や恐怖を抱き、その対象や状況を避けようとする「回避行動」をとります。
この回避行動によって日常生活に支障をきたすことがあれば、恐怖症だと言えます。
特定の対象や状況に恐怖を感じると、周りから理解されにくい部分もあり、一人で抱え込み、我慢してなんとか日常をやり過ごしているそんな方もおられると思います。
また、いつ恐怖の対象や状況に出会うか常にドキドキ不安を抱えていたり、ふいに出会うことでパニックになってしまう方もおられます。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)は、限定的で細かい独自の対象や状況に恐怖を感じ苦しんでいる方もおられます。
そして、いつもその対象や状況にしばられ、囚われ、自由に人生を楽しめない、そんな方もおられると思います。
そんな特異的恐怖症(限局性恐怖症)の症状から解放されるためにも、特異的恐怖症(限局性恐怖症)について本当の原因や本質について知ることが大切になります。
このページでは、他ではなかなか語られない、特異的恐怖症(限局性恐怖症)の本当の原因や本質についてお伝えしていきます。
まずは、特異的恐怖症(限局性恐怖症)の5つのタイプについてお伝えしていきます。
5つのタイプについて
特異的恐怖症(限局性恐怖症)は、大きくわけて以下のような5つの対象や状況に恐怖を感じます。
- 状況型(航空機、エレベーター、閉所、暗闇など)
- 動物型(クモ、昆虫、犬など)
- 血液・注射・負傷型(注射針、侵襲的な医療行為など)
- 自然環境型(高所、嵐、水、地震など)
- その他(窒息、嘔吐、騒音、先端、試験、疾病など)
1の状況型は、高所や閉所、暗所など状況が怖い型で、ビルの上階にあるオフィスに行けない、飛行機や新幹線に乗れない、エレベーターは怖くて乗れないために仕事や日常生活に支障や制限が出てしまいます。
2の動物型は、ヘビや蜘蛛、昆虫、犬などが恐怖の対象になり、対象に対する恐怖心が過度になり、仕事や日常生活において困ってしまう場面もあります。
3の血液・注射・負傷型では、血をみること、注射をすることが怖いことから採血を避けたり、血液が怖いことから、負傷することを極度に恐れたりすることがあります。
4の自然環境型は、雷や嵐、地震などの自然現象に対して過度な恐怖をいだき、例えば雷がなりそうな日は怖くて外出できなくなり、雷が鳴り始めると部屋の隅で耳栓をして震えていてしまうといった人もおられます。
5のその他の型では、窒息するような状況に対して恐怖を感じる窒息恐怖症や、または、自分や他者が吐くことにたいして恐怖を感じる嘔吐恐怖症などがあり、特に嘔吐恐怖症は社会生活やその人の人生にも大きな支障をきたします。
ちなみに、血液・注射・負傷型の恐怖症では、恐怖や不安よりも「嫌悪感」の方が強い傾向があり、歯科治療恐怖では嫌悪よりも恐怖が強い場合が多いと言われています。
また動物型では、恐怖刺激がゴキブリやネズミ、クモなどである場合は不安や恐怖よりも嫌悪感を抱く傾向があると言われています。
種類について
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の具体的な症状の種類は以下のようなものがあります。
あ行
悪魔恐怖症(英語版)(Demonophobia):悪魔に対する恐怖。
顎恐怖症 (Geniophobia):二重顎などに対する恐怖。
穴恐怖症 (Holeophobia):穴に対する恐怖。
アリ恐怖症(Myrmecophobia):アリに対する嫌悪。
アルコール恐怖症(Methyphobia):アルコールに対する恐怖。
アルバニア恐怖症(英語版)(Albanophobia):アルバニアに対する恐怖。
暗所恐怖症(Nyctophobia):暗闇に対する恐怖。
生き埋め恐怖症:生き埋めに対する恐怖。
イギリス恐怖症(英語版)(Anglophobia):イギリスに対する嫌悪。
意見恐怖症(Allodoxaphobia):意見を述べることに対する恐怖。
イスラム教徒恐怖症(Islamophobia):イスラム教徒に対する嫌悪。
犬恐怖症(英語版)(Cynophobia):犬に対する恐怖。
衣服恐怖症(Vestiophobia):衣服に対する恐怖。
色恐怖症(Colorphobia):特定の色に対する恐怖。
馬恐怖症(英語版)(Equinophobia):馬に対する恐怖。
黄金恐怖症(Aurophobia):黄金に対する恐怖。
嘔吐恐怖症(Emetophobia):嘔吐に対する恐怖。
音恐怖症(英語版)(Phonophobia):音に対する恐怖。
音楽恐怖症(Musicophobia):音楽に対する恐怖。
音響恐怖症(英語版)(Acousticophobia):音響に対する恐怖。音恐怖症(英語版)の一種。か行
外国人恐怖症(Xenophobia):外国人に対する恐怖。
外傷恐怖症(英語版)(Traumatophobia):けがを負うことへの恐怖。
階段恐怖症(Bathmophobia):階段や急斜面、上り下りへの恐怖。
回転恐怖症(英語版)(Rotational phobia):回転をすることへの恐怖。
海洋恐怖症(Thalassophobia):海や川、湖などに対する恐怖。
快楽恐怖症(英語版)(Hedonophobia):快楽を得ることへの恐怖。
カエル恐怖症(英語版)(Batrachophobia):カエルに対する恐怖。
科学技術恐怖症(英語版)(Technophobia):科学技術に対する恐怖。
化学製品恐怖症(英語版)(Chemophobia):化学製品に対する恐怖。
鏡恐怖症(英語版)(Eisoptrophobia):鏡や鏡像に対する恐怖。
掻き傷恐怖症(Amychophobia):掻き傷に対する恐怖。
影恐怖症(Sciophobia):影に対する恐怖。
片栗粉恐怖症(Chestnut flour):片栗粉の感触に対する恐怖。
学校恐怖症(School phobia):学校に行くことへの恐怖。
雷恐怖症(Astraphobia):雷に対する恐怖。
ガラス恐怖症(Crystallophobia):ガラスに対する恐怖。
加齢恐怖症(英語版)(Gerascophobia):老いることへの恐怖。
癌恐怖症(Cancerophobia):癌に対する恐怖。
寒冷恐怖症(英語版)(Frigophobia):寒さに対する恐怖。
換気扇恐怖症(Fan) :換気扇や通気口・エアコン・扇風機・室外機などに対する恐怖。
黄色恐怖症(Xanthophobia):黄色に対する恐怖。
記憶恐怖症(Mnemophobia):記憶に対する恐怖。
機械恐怖症(英語版):(Mechanophobia):機械に対する恐怖。
帰郷恐怖症(英語版)(Nostophobia):帰郷することへの恐怖。
奇形恐怖症(英語版)(Teratophobia):奇形に対する恐怖。
寄生虫恐怖症(英語版)(Vermiphobia):寄生虫に対する恐怖。
吉報恐怖症(Euphobia):いい知らせに対する恐怖。
狂気恐怖症(Agateophobia):狂気に対する恐怖。
恐怖症恐怖症(英語版)(Phobophobia):恐怖症を引き起こしかねない物事への恐怖。
霧恐怖症(Nebulaphobia):霧に対する恐怖。
キリスト教徒恐怖症(Christianophobia):キリスト教徒に対する嫌悪。
起立歩行恐怖症(英語版)(Basophobia):立って歩くことへの恐怖。
金銭恐怖症(Chrometophobia):金銭に対する恐怖。
金属恐怖症(Metallophobia):金属に対する恐怖。
キノコ恐怖症( mushroom):キノコに対する恐怖。
空気恐怖症(Aerophobia):淀んだ空気に対する恐怖。
クモ恐怖症(Arachnophobia):クモに対する恐怖。
雲恐怖症(Nephophobia):雲に対する恐怖。
黒色恐怖症(Melanophobia):黒い色に対する恐怖。
群衆恐怖症(英語版)(Ochlophobia):群衆に対する恐怖。
携帯電話不携帯恐怖症(英語版)(Nomophobia):携帯電話を身に付けていないことへの恐怖。携帯電話依存症とも。
血液恐怖症(英語版)(Hemophobia):血液に対する恐怖。
血液・注射・負傷型恐怖症(英語版)(Blood-injection-injury type phobia):DSM-IVに分類される恐怖症。
結婚恐怖症(Gamophobia):同棲や結婚に対する恐怖。社交不安障害の一種。
決断恐怖症(英語版)(Decidophobia):決断することへの恐怖。
言語恐怖症(logophobia):言語に対する恐怖。
高温恐怖症(英語版)(Thermophobia):暑さに対する恐怖。
広空間恐怖症(Cenophobia):広い空間に対する恐怖。
口臭恐怖症(Halitophobia):口臭に対する恐怖。
高所恐怖症(Acrophobia):高さに対する恐怖。
幸福恐怖症(英語版)(Cherophobia):幸せになることへの恐怖。
コウモリ恐怖症(セルビア語版)(Chiroptophobia):コウモリに対する恐怖。
黒人恐怖症(英語版)(Negrophobia):黒人に対する恐怖。
孤独恐怖症(英語版)(Autophobia):孤独に対する恐怖[1]。
子供恐怖症(Pedophobia):子供に対する恐怖。
昆虫恐怖症(Entomophobia):虫に対する恐怖。
コンピュータ恐怖症(英語版)(Cyberphobia):コンピュータや新技術習得に対する恐怖。さ行
魚恐怖症(英語版)(Ichthyophobia):魚に対する恐怖。死んだ魚も含むことがある。
作業恐怖症(Ergasiophobia):ある作業に対する恐怖。
酸味恐怖症(Acerophobia ):酸味のあるものへの恐怖。
死恐怖症(Thanatophobia):死に対する恐怖。
歯科恐怖症(英語版)(Dentophobia):歯科に対する恐怖。
時間恐怖症(英語版)(Chronophobia):時が経つことへの恐怖。
色彩恐怖症(英語版)(Chromophobia):色彩に対する恐怖。
仕事恐怖症(英語版)(Ergophobia):仕事に対する恐怖。
視線恐怖症(Ophthalmophobia):見つめられるなどの視線に対する恐怖。
失敗恐怖症(Atychiphobia):失敗することへの恐怖。
疾病恐怖症(英語版)(Nosophobia):病気に対する恐怖。
自動人形恐怖症(Automatonophobia):腹話術の人形などに対する恐怖。
死亡恐怖症(英語版)(Necrophobia):死ぬことへの恐怖。
社交恐怖症(Sociophobia):社交に対する恐怖。
銃器恐怖症(英語版)(Hoplophobia):銃に対する恐怖。
住居恐怖症(英語版)(Oikophobia):住居に対する恐怖。
醜形恐怖症(Dysmorphophobia):自己の見た目に対する恐怖。
集合体恐怖症(Trypophobia):小さな穴の集まりなどに対する恐怖[2]。
13恐怖症(Triskaidekaphobia):13の数字に対する恐怖。
13日の金曜日恐怖症( Friggatriskaidekaphobia、Paraskevidekatriaphobia):13日の金曜日に対する恐怖。
食事恐怖症(英語版)(Phagophobia):食事に対する恐怖。
職場恐怖症(英語版)(Workplace phobia):職場環境に対する恐怖。
植物恐怖症(Botanophobia):植物に対する恐怖。
食物恐怖症(Cibophobia):食物摂取への恐怖。拒食症とも呼ばれる。
女性恐怖症(Gynophobia):女性に対する恐怖。
女性器恐怖症(英語版)(Eurotophobia):女性器に対する恐怖。
書籍恐怖症(英語版)(Bibliophobia):書籍に対する恐怖。
塵埃恐怖症(Amathophobia):チリやホコリに対する恐怖。
新奇恐怖症(英語版)(Neophobia):新しい環境などへの恐怖。
腎臓病恐怖症(Albuminurophobia):腎臓病に対する恐怖。
森林恐怖症(Hylophobia):森林に対する恐怖。
睡眠恐怖症(Hypnophobia):睡眠に対する恐怖[3]。
数字恐怖症(英語版)(Numerophobia):数字に対する恐怖。
性愛恐怖症(Erotophobia):性行為など性的な事柄への恐怖。
性恐怖症(英語版)(Sexophobia):異性や性行為など性に対する恐怖。
性交恐怖症(英語版)(Genophobia):性交に対する恐怖。
性的暴行恐怖症(Contreltophobia):性的暴行に対する恐怖。
性同一性障害・トランスジェンダー恐怖症(Transphobia):性同一性障害やトランスジェンダーに対する嫌悪。
聖物恐怖症(Hagiophobia):神聖なものに対する恐怖。
赤面恐怖症(Erythrophobia):恥をかくなど赤面することへの恐怖。対人恐怖症の一種。
接触恐怖症(英語版)(Haphephobia):触られることへの恐怖。
先鋭恐怖症(英語版)(Aichmophobia):先の鋭いものに対する恐怖。先端恐怖症の一種。
洗浄恐怖症(ポルトガル語版)(Ablutophobia):入浴や清掃に対する恐怖。
先端恐怖症(Trypanophobia):尖ったものに対する恐怖。
空恐怖症 空に対して持つ恐怖。空に落ちていきそうで怖いなど。た行
体重増加恐怖症(Obesophobia):太ることへの恐怖。
対人恐怖症(Ophthalmophobia):人と接することへの恐怖。
対人間恐怖症(スペイン語版)(Anthropophobia):人と接することへの恐怖。社交不安障害の一種。
竜巻恐怖症(英語版)(Lilapsophobia):竜巻やハリケーンに対する恐怖。
ダニ恐怖症(Acarophobia):ダニに対する恐怖。
弾丸恐怖症(Ballistophobia):弾丸に対する恐怖。
男性恐怖症(Androphobia):男性に対する恐怖[4]。
知識恐怖症(Epistemophobia):知識を得ることへの恐怖。
注射恐怖症(Trypanophobia):注射に対する恐怖。
月恐怖症(Selenophobia):月に対する恐怖。
鉄道恐怖症(英語版)(Siderodromophobia):鉄道に対する恐怖。
低所恐怖症(Batophobia):巨大建造物や空などの高所からの圧迫感に対する恐怖。
電気恐怖症(Electrophobia):電気に対する恐怖。
電話恐怖症(Telephonophobia):電話に対する恐怖。
ドイツ恐怖症(英語版)(Germanophobia):ドイツに対する嫌悪。
道化恐怖症(Coulrophobia):ピエロに対する恐怖。
登校恐怖症(Didaskaleinophobia):学校への登校に対する恐怖。
同性愛恐怖症(Homophobia):同性愛に対する嫌悪。
疼痛恐怖症(英語版)(Algophobia):痛みに対する恐怖。
動物恐怖症(Zoophobia):特定の動物に対する恐怖。
道路横断恐怖症(英語版)(Agyrophobia,Dromophobia):道路の横断に対する恐怖。
渡橋恐怖症(英語版)(Gephyrophobia):橋を渡ることへの恐怖。
毒物恐怖症(英語版)(Toxiphobia):毒物に対する恐怖。
鳥恐怖症(スペイン語版)(Ornithophobia):鳥に対する恐怖。な行
長い単語恐怖症(Hippopotomonstrosesquipedaliophobia):長い単語に対する恐怖。
匂い恐怖症(英語版)(Osmophobia):においに対する恐怖。
日光恐怖症(英語版)(Heliophobia):日光に対する恐怖。
ニワトリ恐怖症(Alektorophobia):ニワトリに対する恐怖。
妊娠恐怖症(英語版)(Tokophobia):妊娠や出産に対する恐怖。
ニンニク恐怖症(Alliumphobia):ニンニクに対する恐怖。
猫恐怖症(英語版)(Ailurophobia):猫に対する恐怖。
ネズミ恐怖症(英語版)(Musophobia):ネズミに対する恐怖。
乗り物恐怖症(Amaxophobia):乗り物に対する恐怖。は行
ハチ恐怖症(英語版)(Melissophobia):ハチに対する恐怖。
爬虫類恐怖症(英語版)(Herpetophobia):爬虫類に対する恐怖。
発言恐怖症(英語版)(Glossophobia):スピーチなど発言に対する恐怖。
花恐怖症(Anthophobia):花に対する恐怖。
汎恐怖症(英語版)(Panphobia):あらゆることへの恐怖。
早口恐怖症(英語版)(fast speakphobia):早口など特定のテンポに対する恐怖。
火恐怖症(英語版)(Pyrophobia):火に対する恐怖。
髭恐怖症(英語版)(Pogonophobia):髭に対する恐怖。
飛行恐怖症(Aviophobia):空を飛ぶことへの恐怖。飛行機恐怖症とほぼ同義。
飛行機恐怖症(Aerophobia):航空機事故などに起因する飛行機への恐怖。
美人恐怖症(Caligynephobia):美人に対する恐怖。
病院恐怖症(英語版)(Nosocomephobia):病院に対する恐怖。
ピーナッツバター恐怖症(Peanutbutterphobia):ピーナッツバターに対する恐怖。
広場恐怖症(Agoraphobia):広場に対する恐怖。
ヒンドゥー教徒恐怖症(英語版)(Hinduphobia):ヒンドゥー教徒に対する嫌悪。
風船恐怖症(Globophobia):風船に対する恐怖。
不潔恐怖症(Mysophobia):不潔なものへの恐怖。潔癖症とも。
糞便恐怖症(英語版)(Coprophobia):糞便や排せつに対する恐怖[4]。
閉所恐怖症(Claustrophobia):閉ざされた空間に対する恐怖。
ヘソ恐怖症(Omphalophobia):ヘソに対する恐怖。
ヘビ恐怖症(英語版)(Ophidiophobia):ヘビに対する恐怖。
ポエム恐怖症 (PoemPhobia):詩を詠んだり書いたりするものに対する恐怖。
放射線恐怖症(Radiophobia):電離放射線などに対する恐怖。
勃起恐怖症(英語版)(Phallophobia):男性器の勃起に対する恐怖。
ボタン恐怖症(Koumpounophobia):ボタンに対する恐怖[5]。
墓地恐怖症(Coimetrophobia):墓地に対する恐怖。ま行
水恐怖症(英語版)(Aquaphobia):水に対する恐怖。かつては狂犬病の事を指した。
湖恐怖症(Lakephobia):湖に対する恐怖。
名称恐怖症(Onomatophobia):特定の名称に対する恐怖。
毛髪恐怖症(Chaetophobia):髪の毛に対する恐怖。や行
薬物恐怖症(英語版)(Pharmacophobia):薬物に対する恐怖。
野生生物恐怖症(Agrizoophobia):野生生物に対する恐怖。
幽霊恐怖症(英語版)(Phasmophobia):幽霊に対する恐怖。
雪恐怖症(Chionophobia):雪に対する恐怖。
夢恐怖症(英語版)(Oneirophobia):夢への恐怖。
4恐怖症(Tetraphobia):4の数字に対する恐怖。ら行
両性愛恐怖症(Biphobia):両性愛に対する嫌悪。
料理恐怖症(英語版)(Mageirocophobia):料理に対する恐怖。
霊魂恐怖症(Pneumatiphobia):霊魂に対する恐怖。
恋愛恐怖症(英語版)(Philophobia):恋愛に対する恐怖。
老人恐怖症(Gerontophobia):自身が老いた姿や高齢者に対する恐怖。
ローマ教皇恐怖症(Papaphobia):ローマ教皇に対する恐怖。
666恐怖症(Hexakosioihexekontahexaphobia):獣の数字である666に対する恐怖。わ行
わいせつ物恐怖症(Pornophobia):わいせつなものに対する恐怖。
若者恐怖症(英語版)(Ephebiphobia):若者に対する恐怖。
笑われ恐怖症(英語版)(Gelotophobia):笑われることへの恐怖。引用元:恐怖症の一覧 – Wikipediaより引用
特異的恐怖症(限局性恐怖症)は、このように多種多様な症状があります。
人によって独自の対象に恐怖を感じるケースもあるため、ここにも載っていない、個人的な対象への恐怖症もあると言えます。
ただ、対象は違っても、その対象に恐怖を感じているという点は共通していると言えます。
各恐怖症について詳しくはこちら→恐怖症症状一覧
恐怖症サイト内検索
お悩みの恐怖症の名前が明確な場合は下記の検索窓にキーワードを入力し虫メガネボタンを押して検索すると該当ページが表示されます。
症状について
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の症状は以下のようなものがあります。
- 仕事上で必要な状況に強い恐怖を感じてしまい辛い
- 恐怖を避けようとして生活・仕事・人間関係に支障が出ている
- 恐怖が強すぎて必要なことができない
- 恐怖や不安をまぎらわそうとしてアルコールやタバコが増えている
- 不眠、食欲減退など体に影響が出ている
- 恐怖の対象のことが常に頭から離れない
- いつ恐怖の対象に会うかと考えたら不安でたまらない
- うつ状態
- 意欲や興味の低下
- 喜びなどプラス感情の喪失
- 不眠
- イライラ
- 集中力や判断力の低下
- 胸のドキドキ(動悸)
- 多汗、冷や汗
- 息が苦しくなる
- 頭に血がのぼる
- 吐き気
- 頭痛
- 腹痛
- めまい
- しびれ
などの様々な心と体の症状が発生します。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の原因
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の本質的な原因は「思い込みと未知への恐怖」だと言えます。
つまり、特異的恐怖症(限局性恐怖症)は、対象を怖いと感じる思い込みを抱えていること、対象の未知の部分に恐怖を感じていると言えます。
例えば、犬が恐いのであれば、犬は怖いという思い込みを抱えているからこそ恐怖を感じますし、犬は何をするか分からないという未知の部分に恐怖を感じると言えます。
逆に、犬は怖いという思い込みを抱えていなかった場合、犬に恐怖を感じることもありませんし、犬はこういうものだと犬のことを知るほどに恐怖を感じにくくなると言えます。
つまり、対象を怖いと感じる思い込みを手放し、対象のことを知ることで、特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になると言えます。
思い込みを手放す
特定の対象に対して、恐怖を感じる思い込みを抱えているからこそ、特異的恐怖症(限局性恐怖症)は発生します。
逆に言うと、特定の対象に対して、恐怖を感じる思い込みを手放すことができると、特定の対象に対して恐怖を感じなくなると言えます。
では、どうすれば、特定の対象に対する思い込みを手放すことができるのでしょうか。
それは、まず自分が特定の対象に恐怖を感じる思い込みを抱えていることに気づくことです。
通常、自分と思い込みは一体化しているため、思い込みに気づくことはできません。
ですが「感情」をヒントにすると、自分が思い込みを抱えていることに気づくキッカケになります。
それは感情が動くところには思い込みが隠れているからです。
例えば、犬を見て怖いという感情が湧いてきたら、自分が犬に対して思い込みを抱えていることになります。
それは、犬に対して何も思い込みを抱えていなければ、犬を見て怖いと感じることはないからです。
犬を見て怖いという感情が湧くということは、例えば「犬は噛むものだ」「犬は危険なものだ」「犬は追いかけまわしてくるものだ」「犬は飛びかかって来るものだ」「犬は何をしてくるか分からないものだ」「犬は怖いものだ」などという思い込みを抱えていることになります。
このように感情をヒントに自分がどのような思い込みを抱えているかを見ていき、抱えている思い込みに気づくと、思い込みと自分との間に距離ができ、客観的に思い込みを眺めることができるようになります。
これが思い込みを手放す準備だと言えます。
そして、思い込みを手放す準備ができたら、あとはその思い込みを手放すと決意するだけです。
「この思い込みはもう必要ないため手放します。今まで私を守ってくれてありがとう」そんなイメージで手放すと決意します。
思い込みを手放すと決意することで、思い込みは自然と手放されていきます。
そのようにして、対象に恐怖を感じる思い込みが手放されることで、特異的恐怖症(限局性恐怖症)も楽になっていきます。
未知の恐怖
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の恐怖の原因として、思い込み以外に「未知への恐怖」があります。
人は未知のものに恐怖を感じるものです。
それは、未知のものはどのようなものか分からず、自分に危害を加え、自分の命の危機につながる可能性があるためです。
つまり、人は自分の命を守る自己防衛反応として、未知に恐怖を感じるということです。
反対に人は知っているものに対して、恐怖を感じにくい傾向があります。
例えば、昔からよく知る親友と、アフリカの名前も分からないような国の部族の人、どちらを見ると安心するでしょうか。
ほとんどの場合、気ごころの知れた昔からよく知る親友だと思います。
同じように、お化けや宇宙人、超常現象などに恐怖を感じるのは、お化けや宇宙人、超常現象について知らないからです。
その証拠に、宇宙人が好きな人は、宇宙人に興味を持ち、宇宙人について調べ、宇宙人について知っているから、宇宙人に恐怖を感じにくいと言えます。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)の場合も、恐怖を感じている対象の未知の部分に恐怖を感じていると言えます。
例えば、犬が恐い人は、犬が恐いという思い込みの他に、犬は何をしてくるか分からない、つまり犬の分からない未知の部分に恐怖を感じていると言えます。
逆に言うと、犬の性質についてや犬の行動についてなど犬について知れば知るほど、犬が何をしていくるかだいたい予測がつくため恐怖を感じにくくなります。
もしかしたら、犬のことを知るほどに犬のことが好きになっていく可能性もあります。
そのように、あえて恐怖の対象について深堀して知っていくことで、未知が既知に変わり、恐怖を感じにくくなることにつながります。
未知にくつろぐ
恐怖の対象が犬の場合、ネットや本などである程度、犬のことについて知ることができると思います。
ですが、全ての恐怖の対象を知ることができるかというとそうでないケースもあります。
例えば、死に対して恐怖を感じている場合、死がどういうことかある程度分かるかもしれませんが、実際に死を体験するまで、本当の意味で死を知ることはできないと思います。
実は、犬に関しても、自分が犬になることはできないため、完全に犬のことを知ることは不可能だと言えます。
つまり、本当の意味で未知を知ることはできないということです。
言いかえると、未知とは知ることができないから未知だと言えます。
未来も未知です。
つまり、未来も過去に基づいて、ある程度予測することはできますが、それはあくまでも過去の延長線上に予想したことであって、本当の未来ではなく、未来の仮面をかぶった過去だと言えます。
未来に何が起こるかは誰にも知ることはできません。
未知も誰にも知ることはできません。
ですから、知ることができない未知を知ろうとするのではなく、未知を未知のままにしておき、未知にくつろぐことが大切になります。
人は未知を知ることで安心したい生き物です。
ですが、未知を本当の意味で知ることはできないため、それは不可能なことを無理やり実現しようとしていることでもあります。
ですから、できないことは置いておき、できること、つまり未知にくつろぐことが大切になります。
未知に恐怖を感じるのではなく、未知にくつろぐことです。
そのために未知を信頼することです。
未知を信頼することで、未知にくつろぐことができるようになり、未知にゆだねることができるようになります。
そうすれば、未知とは恐怖や不安ではなく、リラックスや安心に変わります。
そして、リラックスや安心している状態が自然な状態でもあります。
自然とはリラックスであり、安らぎだからです。
川が緊張していないように、海が恐怖を感じていないように、風が不安を感じていないように、自然とはリラックスそのものだからです。
そのように未知にくつろぐことは、自然と調和することでもあります。
自然と調和することで、恐怖を感じる必要もなくなり、特異的恐怖症(限局性恐怖症)からも本質的に解放されていきます。
言いかえると、特異的恐怖症(限局性恐怖症)に悩んでいる状態は不自然な状態であり、特異的恐怖症(限局性恐怖症)に悩んでいない状態が自然な状態だと言えます。
そのことに気づくと、特異的恐怖症(限局性恐怖症)に悩み苦しむことは不自然でおかしいことだと気づき、特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になるキッカケにつながります。
そういう意味では、特異的恐怖症(限局性恐怖症)は不自然な状態から自然な状態へと還るためのキッカケとして発生していると言えます。
そのように、特異的恐怖症(限局性恐怖症)に苦しむのではなく、特異的恐怖症(限局性恐怖症)を受け入れ、発生している意味に気づき、活かすことが、特異的恐怖症(限局性恐怖症)が本質的に楽になることにつながると言えます。
このページのまとめ
このページの内容をまとめますと、
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)とは、ある特定の対象や状況に強い恐怖を感じる症状。
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)について本当の原因や本質について知ることが大切。
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)には、状況型(航空機、エレベーター、閉所、暗闇など)、動物型(クモ、昆虫、犬など)、血液・注射・負傷型(注射針、侵襲的な医療行為など)、自然環境型(高所、嵐、水、地震など)、その他(窒息、嘔吐、騒音、先端、試験、疾病など)の5つのタイプがある。
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)の本質的な原因は「思い込みと未知への恐怖」
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)は、対象を怖いと感じる思い込みを抱えていること、対象の未知の部分に恐怖を感じている。
- 対象を怖いと感じる思い込みを手放し、対象のことを知ることで、特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になる。
- 感情が動くところには思い込みが隠れている。
- 感情をヒントに自分がどのような思い込みを抱えているかに気づき、その思い込みを手放すと決意すると思い込みは手放される。
- 人は自分の命を守る自己防衛反応として、未知に恐怖を感じる。
- 恐怖の対象について深堀して知っていくことで、未知が既知に変わり、恐怖を感じにくくなる。
- 本当の意味で未知を知ることはできない。
- 知ることができない未知を知ろうとするのではなく、未知を未知のままにしておき、未知にくつろぐことが大切。
- 未知に恐怖を感じるのではなく、未知にくつろぐこと。
- 未知を信頼することで、未知にくつろぐことができるようになり、未知にゆだねることができるようになる。
- 未知にくつろぐことは、自然と調和すること。
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)に悩んでいる状態は不自然な状態であり、特異的恐怖症(限局性恐怖症)に悩んでいない状態が自然な状態。
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)は不自然な状態から自然な状態へと還るためのキッカケとして発生している。
- 特異的恐怖症(限局性恐怖症)に苦しむのではなく、特異的恐怖症(限局性恐怖症)を受け入れ、発生している意味に気づき、活かすことが、特異的恐怖症(限局性恐怖症)が本質的に楽になることにつながる。
以上です。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)が発生している本質的な意味に気づき、それを受け入れ調和していくことで、特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になることにつながります。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)から解放される整体
当院の整体は、特異的恐怖症(限局性恐怖症)や苦しみそのものから解放される整体を行なっています。
体の感覚に意識を向けることで、症状や自分という思い込みに飲み込まれている自分を客観的に観ることができる整体です。
そして、症状や思い込みの自分を手放していく整体です。
さらに、症状の意味に気づき、本質を思い出す整体です。
そんな不思議な整体ですが、本気で特異的恐怖症(限局性恐怖症)の苦しみから解放されたいあなたにピッタリの整体だと言えます。
当院は、整体とカウンセリング、生活習慣の改善アドバイス、在り方そのものを通して、目の前のご縁のある方が、本当の自分を知り、本当の自分を思い出し、本当の自分に還っていく、そんな整体院です。
最後まで、このページを読んでいただき、本当にありがとうございます。
このページが、ご縁のあるあなたの、特異的恐怖症(限局性恐怖症)の苦しみが少しでも楽になるキッカケにつながりましたら幸いです。
このページを読んでくださり、当院の整体にピンと来たあなたのご来院を心よりお待ちしております。
特異的恐怖症(限局性恐怖症)が楽になる動画はこちら↓(音が出ますのでご注意ください)
恐怖症について詳しくはこちら→恐怖症症状一覧
松山市の自律神経メンタル専門心療整体院 健優館 院長 藤原優(ふじわらゆう)
お客様の喜びの声・口コミ整体体験談
当院は、おかげさまで多数のお客様から心のこもった手書きや漫画で喜びのお声をいただいています。
ここでは、そのほんの一部をご紹介させていただきます。
「お店に迎え入れられた瞬間から、まるで、すべてを受け入れてもらえてるような安心感がありました」
「人生をRPGのように楽しむぞ!と思える整体院」
「自分の気持ちに気づける整体院」
●自律神経失調症・頭痛・肩甲骨~首のコリ 30代女性 会社員 梅岡幸子様(仮名) 愛媛県今治市大西町
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「毎回癒されてカラダとココロの調子が良くなっているのがわかります」
●自律神経失調症・首痛・肩痛・頭痛・めまい 50代男性 介護福祉士 長谷部尚也様(仮名) 愛媛県松山市山越
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「健優館に出逢えた事で、すばらしい第2の人生がスタートできたと思っています」
●自律神経失調症・肩こり(五十肩)・首痛・腰痛 50代女性 主婦 橋本富士子様(仮名) 愛媛県松山市南持田
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「すべてが優しくてふんわりとした雰囲気でいやされます。優しさの中で身体が整っていく感じがします」
●自律神経失調症・肩こり・首痛・背中の痛み・腰痛・ひざ痛・左腕から手のシビレ・体のゆがみ・頭痛 50代女性 保育士 山本法子様(仮名)愛媛県 松山市船ヶ谷町
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「一時的なものでなく継続的なメンテナンスをして頂ける」
●自律神経失調症・腰痛・肩こり 40代男性 不動産関係 藤原敏理様 愛媛県松山市小坂
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「分かりやすく痛みも感じない治療なので大変気に入っています」
●腰痛・自律神経失調症 40代男性 会社員 林健太様(仮名) 愛媛県松山市吉藤
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「じっくりからだの事をきいてくれるところが良いと思います」
●自律神経失調症・首痛 40代女性 田中里香様(仮名) 愛媛県松山市山越
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「セルフケアの仕方も丁寧に教えてくれるので助かっています」
●肩こり・首痛・頭痛・冷え症・生理痛・自律神経失調症 20代女性 主婦 清水ほのか様(仮名) 愛媛県松山市和気
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「親切、丁寧な説明で安心して治療を任せられます」
●腰痛・肩こり・自律神経失調症 50代女性 会社員 相原由紀様(仮名) 愛媛県松山市姫原
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
「くつろげる空間で自分の体と会話できる時間は私にとって大切な時間になっています」
●肩こり・首痛・自律神経失調症 女性 ダンス講師 神谷千尋様
※お客様の声・口コミ整体体験談は当院の施術を受けたクライアント様個人のご感想です。全ての方に効果を保障するわけではございません。
残念ながらこんなあなたには合わない整体院です
- 1回で全ての痛みや症状を取り除いてほしい方
- 根本的な改善ではなくその場で痛みや症状だけを治してほしいという方
- 自分で生活習慣の改善やセルフケアを行う意欲のない方
- 当院の整体や考え方に共感や興味を持たずにご来院される方
- ご来院される本人が自分の意思で当院に行きたいと思われていない方
- カウンセリングや説明はどうでもいいという方
- マッサージのように強くもんでほしい方や骨をポキポキ矯正してほしい方
- 保険がきく治療院やとにかく安い整体院を探している方
- 態度や言葉が横柄で攻撃的な方
- 痛みや症状でほとんど身動きができない方
このような方は残念ながら当院の整体が合わない可能性がありますので、他の治療院をご検討されることをオススメします。
※当院は当院とご縁のある当院の整体を喜んでくださる方のための整体院です。ご来院されてからやっぱり合わなかったというミスマッチや、時間とお金などのエネルギーのロスにつながってしまわないように、あえてこのようにハッキリと合う人と合わない人をお伝えさせていただいています。
「選ばれ続ける7つの理由」
当院は、おかげさまで開業以来、長年通院して下さっているクライアント様や、毎回次回のご予約をいただき通院を楽しみにしてくださっているクライアント様がたくさんおられます。
そんな当院が「選ばれ続ける7つの理由」をお伝えさせていただきます。
理由1.松山で唯一の自律神経メンタル専門整体院
当院は松山市で唯一の「自律神経とメンタル専門の心療整体院」です。
実は、ほとんどの症状の原因に自律神経の乱れが関係し、それがメンタル疾患にもつながります。
当院は自律神経やメンタル、それらに関する症状、生きづらさや苦しみを感じて生きているあなたにピッタリな整体院です。
理由2.体を感じて楽になる人生が変わるヒーリング整体
当院では、もまない、ポキポキしない、痛くない「体を感じて楽になる人生が変わるヒーリング整体」を行なっています。
人には体の感覚や気持ちよさを感じ、それをじっくり味わうと自然と心と体のコリがゆるみバランスが整うという自然法則があります。
当院はその自然法則に沿った、四国では珍しいヒーリングと整体が融合した「多次元操体法」という施術を行なっています。
理由3.ナチュラル・シンプルな癒しのパワースポット空間
当院はナチュラルでシンプルな癒しのパワースポット空間を追求しています。
整体院らしくないちょっとオシャレな空間をコンセプトに、癒しの雑貨を置いたり、壁や天井もやさしい森や鳥をイメージしたり、サウンドヒーリング(体感音響)で音の癒しにもこだわっています。
おかげさまで、ご来院頂くみなさまに大好評を頂き来院するだけで心と体が癒され楽になる極上の空間を目指しています。
理由4.マンツーマンの個室でカウンセリング&施術
当院はマンツーマンの個室でカウンセリング・施術・生活習慣改善アドバイスを行っています。
毎回院長が責任を持って、お一人お一人に丁寧に心を込めて寄り添うために、ご予約をいただいている時間は当院をあなた専用のあなたのためだけの整体院としてご利用いただけます。
他の人に話を聞かれる心配もなく、周りの人を気にすることもなく心から安心してカウンセリングや施術を受けていただくことができます。
理由5.感謝を込めた安心のアフターフォロー
当院では感謝を込めた安心のアフターフォローを大切にしています。
当院を選んでいただき、実際に来院していただく、そして喜んで通院していただくことは奇跡のような、とてもありがたいことだと当院では考えています。
その感謝の気持ちを込めて、10,000通を超えるお礼状、ニュースレター、LINE&メール24時間無料相談など当院なりの感謝の気持ちと安心をカタチにして表現しています。
理由6.自分で自分の整体ができるようになる
当院では自分で自分の整体ができるようになるセルフケアの方法を丁寧にお伝えしています(より深く自分で整体ができるようになりたい方、整体師を目指す方やプロの施術家の方向けのメニューもあります)
自分で自分の整体ができるようになると、ある程度のゆがみは自分で調整できるようになり、今後のあなたの人生にとって大きな財産になります。
当院は、通院するほど感覚が磨かれ、自分でできる整体の精度もアップし、毎回新しい発見がある通院が楽しみになる整体院です。
理由7.喜びの声多数の信頼の実績
当院は、おかげさまで心と体を大切にしたい、たくさんの方々から喜びのお声を手書きや漫画でいただいています。
このお声が当院の元気の源と新たな気づきのきっかけになり、同じ症状でお悩みの方の勇気ある一歩をサポートするきっかけにもつながっています。
松山市の整体院 健優館で心も体も楽になり、今度はあなたが喜びの声を書く側になってみませんか。
そんなご縁のあるあなたのご来院を心よりお待ちしています!
整体講習会の主催や講演会の講師の経験と実績
当院の院長は、全国の整骨院や整体院の先生が集まる講習会を主催したりや、健康に関する講演会の講師を担当した経験があります。
また定期的に治療家の先生向けの勉強会も開催しています。
おかげさまで全国の先生の喜びや学びのきかっけ創りや、一般の方の健康のサポートなどの活動も行っています。
そんな院長があなたのためにマンツーマンで丁寧に寄り添い優しくサポートさせていただきます。
『生きづらさ卒業の教科書』の書籍の出版実績
当院の院長は生きづらさを卒業する書籍『生きづらさ卒業の教科書:本気のあなたに贈る生きづらさを卒業する85の習慣と32の真実』を「Amazon(紙の書籍・Kindle)」と「note」で出版しています。
私自身、物心ついた頃からいつもどこかに生きづらさを抱え、死を意識するような苦しみも経験しました。
そして、自分自身や生きづらさや苦しみを抱えるたくさんのご縁のある方と向き合ってきた経験や気づきを元に「生きづらさや苦しみが楽になる習慣」や「生きづらさや苦しみの真実」を発見し、それをまとめたのがこの本です。
この本は「本気」で生きづらさを卒業したいあなたを卒業へと導く「生きづらさ卒業の教科書」のような存在であるように想いを込めて書かれています。
当院の施術やカウンセリングを受けられる際の「教科書」としてご活用いただけるとより深い部分から楽になることにつながります。
★「Amazonの紙の書籍版」の『生きづらさ卒業の教科書:本気のあなたに贈る生きづらさを卒業する85の習慣と32の真実』はこちら↓
★「AmazonのKindle版」の『生きづらさ卒業の教科書:本気のあなたに贈る生きづらさを卒業する85の習慣と32の真実』はこちら↓
★「note版」の書籍はこちら→生きづらさ卒業の教科書:本気のあなたに贈る生きづらさを卒業する85の習慣と32の真実
プロからのご推薦
当院で行っている施術法でもある「多次元操体法」の創始者であり、仙台のやすらぎの杜整体院 院長の上川名 修先生より、推薦文をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
藤原先生は愛媛県から宮城県の仙台市まで
毎月熱心に通って多次元操体法を学びに来てくださいました。そして講習会の後の懇親会も必ず出席して
お酒を呑み交わしながら時には明け方まで熱く語り合い
そのまま寝ずに愛媛に帰るということもありました。いつもニコニコ笑顔を絶やさず物静かな方ですが
内に秘めた情熱はすごいです。操体法の技術とともにその背後にある哲学や
人として大切なものも含めてしっかりと学び取ってくれました。藤原先生の優しさはその操法にも表れています。
とても繊細で丁寧なお人柄が技術にもそのまま反映されています。
きっと心も体も安心して施術を受けていただけることでしょう。優しい先生を望んでいる方、
心にも体にも丁寧に寄り添ってくれる先生を望んでいる方でしたら
藤原先生は優しく親身になってあなたに寄り添ってくださると思います。やすらぎの杜整体院院長
多次元操体法創始者 上川名 修
施術料金について
今なら当院のLINE公式アカウントに友だち追加いただくと初月施術料金通常10,000円がなんと半額の5,000円(税込)になります!
※もしLINEをされていない方は「ホームページを見ました」と言っていただけると、ホームページ割引として同様に対応させていただきます。
この【LINE公式アカウント友だち追加で】初回施術料金半額キャンペーンは、あなたに適切な施術を受ける機会を失ってほしくない、少しでもあなたの新しい道を歩む勇気ある一歩を後押ししたいとの思いで行っています。
LINE公式アカウントは登録無料で、ご不要の場合いつでも登録解除できます。
まずはお気軽に下記のお友達追加ボタンをタップして登録してみて下さいね。
さらに今なら!
今なら初回特別特典として、ご来院時に「当院特製のセルフケアアドバイス小冊子」をプレゼントさせていただきます。
症状の根本的な改善には生活習慣の改善が必要です。その生活習慣改善の具体的な方法を呼吸・食事・動作・考え方の4つの分野に分け21のアドバイスにまとめたのがこのセルフケアアドバイス小冊子です。
正直この小冊子に書かれている内容を素直に実践されるだけで、症状改善の大きなキッカケになるそのくらいの内容となっています。
当院が心を込めて作成したこの小冊子が、あなたの症状の本質的な改善のキッカケにつながりましたら幸いです。
なんとさらに!
当院の整体は保険が適用されないため、全額自費になります。どんな施術なの?効果は出るのかな?と不安なことも多いと思います。
そこで、そんな不安を少しでも解消するため、安心・納得の初回施術料金返金保証をいたします。
万が一、当院の施術に満足されない場合は施術料金をいただきませんので、遠慮なくお申し付けください。
※当院の施術では対応できない症状の場合、医療機関をおすすめする場合があります。
※冷やかしや当日以外でのお申し出は適用になりません。
※この保障は初回お試し無料クーポンではありません。
なおこの通常の整体メニューは、
- 気軽に当院の整体やカウンセリングを受けたい方
- ある程度症状が楽になった後のメンテナンス
にオススメです。
当院には、通常の整体メニュー以外にも、あなたのお悩みの症状や状態にピッタリの特別なメニューがあります。
興味のある方は、次の段落の「その他のメニュー」をご覧下さい。
●2回目以降
通常料金6,400円(税込)→メンテナンス会員料金5,000円(税込)
当院にピンときたご縁のあるあなたのご来院を心からお待ちしております。
その他のメニュー
【本気のみなさんに人気】自律神経・うつ・パニックなど心の症状が楽になる「こころの整体」
当院では「自律神経失調症・うつ病・パニック障害・不眠症・不安症・恐怖症・依存症・過敏症・精神障害・発達障害など心の症状や苦しみ、生きづらさをなんとかしたい本気のあなた」をサポートする自律神経・うつ・パニックなど心の症状が楽になる専門メニュー「こころの整体」を行っています。
心も体も深い部分から楽になりたい、悩みや苦しさから根本的に解放されたい、もっと楽に楽しく生きたい、幸せになりたい、人生を変えたい本気のあなたのための自律神経やメンタル・心の症状に特化した専門のメニューです。
今なら初回こころの整体料金通常16,400円(税込)(施術料12,800円+初回セッション料3,600円)→【なんと6,400円引き】の10,000円(税込)
詳しくはこちら→自律神経・うつ・パニックなど心の症状が楽になる「こころの整体」
自分で自分の整体ができるようになる「自分で整体レッスン」
当院には自分で自分の整体ができるようになりたい、ご家族やご友人のケアもできるようになりたい、本格的に整体を学んでみたいそんなあなたのために「自分で整体レッスン」というメニューがあります。
自分で自分の整体ができるようになることは、今後のあなたの人生にとって大きな財産になると言っても過言ではありません。
自分で整体レッスンは「オンライン」でもレッスンを行っています(詳しくは詳細のリンク先をご覧ください)
今なら初回整体レッスン料金通常16,400円(税込)(レッスン料12,800円+初回カウンセリング料3,600円)→【なんと6,400円引き】の10,000円(税込)
詳しくはこちら→あなたも整体師になれる♪「自分で整体レッスン」
全国対応【オンライン】メンタルケアカウンセリング
当院ではオンラインで「うつ病・パニック障害・不眠症・不安症・恐怖症・依存症・過敏症・精神障害・発達障害など心の症状や苦しみ、生きづらさをなんとかしたい本気のあなた」をサポートする【オンライン】メンタルケアカウンセリングを行っています。
先の見えない不安や未知への恐怖をなんとかしたい、心も体も深い部分から楽になりたい、悩みや苦しさ生きづらさから根本的に解放されたい、もっと楽に楽しく生きたい、自分を変えたい、人生を変えたい本気のあなたのためのオンラインで心・体・人生が楽になる専門のメニューです。
今なら初回【オンライン】メンタルケアカウンセリング料金通常16,400円(税込)(初回カウンセリング料3,600円+通常カウンセリング料12,800円)→【なんと6,400円引き】の10,000円(税込)
詳しくはこちら→【オンライン】メンタルケアカウンセリング
全国どこからでもお申込み可能な人生が変わる【LINE&メール】カウンセリング
当院ではLINEとメールでカウンセリングを行っています。
このLINE&メールカウンセリングは、LINEやメールでのやり取りを通して、心や体の症状、生きづらさが楽になるセッションです。
カウンセリングは日本全国どこにお住まいの方でもお受けいただけます(海外の方も応相談)
今なら初月カウンセリング料金通常月額20,000円(税込)→なんと半額の初月お試し特別価格月額10,000円(税込)
詳しくはこちら→人生が変わるLINE&メールカウンセリング
院長のごあいさつ
ここまで、当院のホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます。
松山市の自律神経メンタル専門心療整体院 健優館院長の藤原優(ふじわらゆう)です。
このホームページをご覧になっているあなたは、
「自律神経やメンタルに関する症状をなんとかしたい」
「心や体の症状、人生の苦しみ、生きづらさから楽になりたい」
「自然体の本当の自分で楽に楽しく生きたい」
「自分らしく輝いて幸せになりたい」
「自分を変えたい、人生を変えたい」
と感じられていることと思います。
ですが、本当に良くなるのか、このままこの状態が続いたらどうしよう、初めての整体院へ行くのは緊張するなどの不安も多いですよね。
当院は、整体を通して「あなた本来の、あなたらしい生き方を取り戻し、あなたらしく輝き、健康で幸せで豊かな毎日を送るお手伝い」を目指している整体院です。
この自分らしい生き方にこだわっているのには、過去の自分自身の経験が関係しています。
私は、元々不器用な性格で、つい無理をしてがんばりすぎてしまう傾向があります。
20代前半に、デザイン事務所で働いていたことがあるのですが、そこでも仕事が立て込み、2日連続で徹夜など無理をしすぎて、気胸という肺に穴が空く病気になり、即入院、手術という経験をしました。
これは今思うと、自分の心の声や本音を我慢したりフタをしたり無視をして、無理をした結果だと感じています。
そして、病院のベットの上で、健康で元気じゃなくては、何もできないし、苦しみばかりで楽しくない、やっぱり健康が一番大事だなぁと身を持って痛感すると同時に、普段当たり前で気づきにくい健康であることのありがたさ、幸せ、豊かさに気づきました。
そんな体験から健康に関する仕事がしたい、自分と同じ思いする人を1人でも減らしたいと強く心に思っていたところ、縁あって整体の道に出逢いました。
おかげさまで整体を通して、日々みなさまの健康と幸せと豊かさのお手伝いをさせていただいている中で当院が大事にしていることがあります。
それは「自然法則」にしたがって生きることです。
「自然法則」にしたがって生きるとは、無理にがんばったり、まだ起きてもいない未来のことを心配したり、過去の後悔で悩んだりせず、自然の流れに逆らわず自然の流れに身をまかせて「今この瞬間」を生きることです。
例えば、楽しみにしていた遠足の日の天気が雨でもどんなにがんばっても、天気を変えることはできません。雨が降ったら雨でできる楽しみ方をするだけです。
例えば、がんばって川の流れに逆らって泳ぐよりも、川の流れに乗って泳いだ方が、楽に早く泳ぐことができます。
そのようなイメージで、自然法則にそった生き方ができるほど、自律神経失調症やメンタル疾患などの症状が自然と改善したり、心の違和感やモヤモヤが消え、毎日に幸せや豊かさを感じ楽しく過ごすことができるようになります。
その自然法則と調和した状態になると、あなた本来の、あなたらしい「自然体」な生き方をすることにつながります。
当院は、整体を通してそんな自然法則と調和し自然体で生きるコツをお伝えし、それを実践できるようにやさしくサポートする整体院です。
あなたに、あなた本来の生き方を取り戻していただき、より健康に幸せに豊かになっていただくお手伝いをする整体院です。
「もっと早く来ていればよかった」
「整体って痛くないんですね」
「今まで受けたことのない不思議な整体ですね」
「こんなに心から安心してリラックスできたのは初めてかもしれない」
とびっくりされる方も多い整体院です。
「どこに行ってもなかなか良くならない」
「自律神経やメンタルなどの心と体の症状や人生の苦しみ、生きづらさを根本から解決したい」
「不安や苦しみから解放され心から安心して毎日を思いっきり楽しみたい」
「自分らしく楽に楽しく輝いて生きて幸せになりたい」
「もう整体院探し治療院めぐりは最後にしたい」
そんなあなたにピッタリの整体院です。
当院の自然法則と調和した「体を感じて楽になる人生が変わるヒーリング整体」をぜひ一度体感してみませんか?
あなたの「勇気ある一歩」を応援しその思いに心を込めて施術させて頂きます。
あなたのご来院を心よりお待ちしています!
動画で当院についてシンプルにまとめてみました。興味のある方はぜひ再生ボタンを押してご覧になってみてくださいね(音が出ますのでご注意下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=WDY3NVp-qXA
動画をご覧いただきありがとうございます。
当院は、ご縁のある方の「心・体・人生が楽になり幸せになるお手伝い」を全力で行っています。
ご縁のある素晴らしいあなたのご予約・ご相談・ご来院を心より楽しみにお待ちしております。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきますように。
新型コロナウイルス8つの感染防止対策
当院では新型コロナウイルスの8つの感染防止対策を実施しています。
- 施術前後のベットの消毒
- 施術者の手洗いうがいの徹底
- 施術者の検温の実施
- 施術者やクライアントさんのマスク着用
- 使い捨てのフェイスペーパーを使用
- クライアントさん同士が会わないように予約時間の調整
- 定期的な換気の実施と24時間換気システムを採用
- 院内の定期的な消毒と掃除の実施
安心の見える化と安全の感染防止対策の実施で、ご縁のある方が少しでも安心してご来院いただけるように心がけ、それをしっかりと実践しています。
なお、当院は「愛媛県の密接不可避業種感染予防対策推進事業者」の審査を合格し営業しています。
予約について
完全予約制(当日予約も大歓迎)
「ホームページを見ました」と今すぐ下記のボタンをタップ!もしくは下記の電話番号へお電話下さい!
※iPhoneやiPadで電話番号ボタンを3回以上タップするとシステムの関係で「このWebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています。」と表示されますが「通話を許可」→「発信」をタップすると電話をかけることができますのでご安心下さい。
【不安解消】LINE&メールで無料相談(24時間受付中)
当院では、LINE&メールで無料相談を24時間受付しています。
電話はちょっと抵抗があるという方や、私の症状や悩みは整体やカウンセリング、セッションを受けても大丈夫なの?という方、心や体に関することや不安なことやお悩みなどがありましたら何でも遠慮なくご相談ください。
こんなこと今更恥ずかしくて聞けないということや、どんな小さな疑問・質問でも大歓迎です。
あなたに少しでもホッと安心していただけますよう、当院でお答えできる事は、心を込めて丁寧にお返事させていただきます。
まずは、お気軽に今すぐ下記のボタンを押してご相談くださいね。
※ご入力いただいた、お名前、メールアドレス、本文などは、大切な個人情報として当院が責任をもって厳重に管理し、ご本人の許可なく外部に公開されることは一切ございませんのでご安心ください。
※この「LINE&メールで無料相談」は、基本的に当院の整体やカウンセリング、セッションに興味を持たれている方の疑問解消を目的にしています。無料でお悩みを解決するメニューではございませんのでご了承下さい。もしお悩みの解決をご希望される場合は専門のメニューをお受けいただく形になります。
LINE公式アカウントお友達大募集
当院では、LINE公式アカウントのお友達を大募集しています。
当院のLINE公式アカウントをお友達に追加いただくと「心も体も人生も楽になるお役立ち情報」や「お得なキャンペーンの情報」などをお受け取りいただけます。
なお今なら当院のLINE公式アカウントをお友達に追加いただくと、初回特別料金で施術やカウンセリングをお受けいただける特典もあります。
LINE公式アカウントは登録無料で、ご不要の場合いつでも登録解除できます。
まずはお気軽に下記のお友達追加ボタンをタップして登録してみて下さいね。
あなたの心も体も人生も楽になるキッカケにお役立ていただけますと幸いです。
健優館サイト内検索
当院のサイトは自律神経とメンタルについて地域トップクラスの300ページ以上の情報量があります。
あなたにピッタリの情報がきっと見つかるはずです。
気になる症状やお悩みなどを下記の検索窓に入力し虫メガネボタンを押して検索してみてくださいね。
↓↓↓下記のページもご覧下さい↓↓↓
健優館TOP 院長自己紹介 はじめての方へ お客様の喜びの声 整体料金 よくあるご質問 予約申し込みの流れ 交通アクセス
松山市の自律神経メンタル専門心療整体院 健優館(けんゆうかん)
〒791-8011
愛媛県松山市吉藤5丁目3-11
(松山市駅から北条方面へ車で約15分)
電話番号:089-906-5484
営業時間:9時~20時
定休日:日曜日・祝日
P2台あり
こちらの記事もオススメです!
最新記事 by 松山市の自律神経メンタル専門心療整体院 健優館 院長 藤原優 (全て見る)
- サイバーセックス依存症(オンラインセックス依存症)が楽になる - 2021年11月13日
- オナニー依存症・ポルノ依存症が楽になる - 2021年11月12日
- ギャンブル依存症(ギャンブル障害)が楽になる - 2021年11月6日